top of page
『グーテンベルクの不思議な機械』
#図書館 #本 #本の歴史 #グーテンベルク #活版印刷 #秋の読書週間 時は1450年頃のドイツ。 世界初の活版印刷ができるまでの本です。 写本が当たり前だった時代に、とってかわった活版印刷機。 本がとても高価だったことが分かります。...

司書になりたい
2023年10月29日読了時間: 3分


『おおきな きが ほしい』
#神社 #木登り #秘密基地 #アウトドア #キャンプ 子供向けの絵本です。 以前、ブログにアップした『だれも知らない小さな国』と同じ絵でした。 おおきな木があれば・・・とやりたいことがいっぱい出てきます。 読み聞かせにも、楽しいでしょう。...

司書になりたい
2023年10月26日読了時間: 2分
『図書館の主』
#司書 #図書館 #児童書 #読み聞かせ #子育て 司書資格・・・。 これが、私の今一番欲しいもの。 高卒で就職し、すぐに結婚。 当時は、結婚が一番いいことのように思えました。 両親は、大卒ではありません。 「大学は、半分遊びのようなもの!」...

司書になりたい
2023年10月15日読了時間: 2分
『探し物は図書室まで』
#司書 #羊毛フェルト #レファレンスサービス #子育て #神社 #介護 数年前に本屋大賞になった本です。 悩みをかかえた人たちが図書室を訪れ、司書によるレファレンスサービスでおすすめの本を選んでもらいます。 1から5章で、それぞれ5人の悩める人たちが答えを見つけて踏み出す...

司書になりたい
2023年10月13日読了時間: 2分


『海の翼~エルトゥールル号の奇蹟~』
#トルコと日本 #友好 #エルトゥールル号 #イランイラク戦争 #恩返し 近年、よく日本とトルコの友好の話題がニュースでも取り上げられますが、これは明治の初めに岩倉具視の西欧使節団がパリに行ったことが始まったのです。 その時にギリシャ、エジプト、トルコと訪れた時から交流が始...

司書になりたい
2023年10月11日読了時間: 3分
『きんいろのあめ』
#秋 #紅葉 #落ち葉 #きつね #神社 ここ数日ぐっと秋らしい天気が続くようになりました。 寒暖差で紅葉が始まる時季です。 うちの神社でもご神木である境内の大きな楠の木が紅葉した葉を落とし始めました。 ついこの間までは、境内の草に四苦八苦してきましたが・・・。...

司書になりたい
2023年10月10日読了時間: 2分
『いちご同盟』
#受験 #友情 #中学生 #部活 #生きる 高校受験を控えた中3の夏休み。 受験勉強に励みながら部活や自分の存在に悩み続けたころでした。 もともと内向的な性格で友達も少ないタイプの私。 妹は明るい性格で友達も多く、積極的なタイプです。...

司書になりたい
2023年9月27日読了時間: 2分
『下町シェフのふるさとごはん』
#ふるさと #おふくろの味 #下宿 本も好きですが、食べることも好きな私。 おいしいものが出てくるお話は大好きです。 この本の舞台は大阪のとある下宿。 ひょんなことから主人公の一流シェフはこの下宿を任されます。 不本意なことで納得いかない中で、ごはんを作ります。...

司書になりたい
2023年9月23日読了時間: 2分
『だれも知らない小さな国』
#夢 #ファンタジー #こびとのはなし 「どんな国だろう・・・」 ファンタジーだと思って手に取りました。 そう。ファンタジーなのですが、予想とは全く違いました。 私の勝手なとらえ方ですか、私のイメージするファンタジーは別の世界のこと。...

司書になりたい
2023年9月23日読了時間: 1分


『すきまのおともだちたち』
#ゆめ #ファンタジー #女の子 #装丁 #図書館 #すきま #おともだち とてもきれいな青い本でした。 青い表紙に女の子の絵が描かれていました。 きれいな装丁にひかれて手に取りました。 最初の出会いは図書館でした。 タイトルもひらがなでページ数も少ない本でした。...

司書になりたい
2023年9月20日読了時間: 1分


『神様の御用人』
#神社 #神様 #家族 #絆 #父と子 この本との出会いは10年近く前になるのかもしれません。 子育て中の少し本に囲まれたいと思い夜中に訪れた本屋さんでした。 父が神職としての道を歩き始め、自分も近いうちにはその道を進むと決めたころです。...

司書になりたい
2023年9月19日読了時間: 1分
bottom of page